忍者ブログ
投資、不動産、税金、相続、子供の教育資金、住宅資金、老後の生活、年金、さらにはお小遣い稼ぎのことまで!お金に関するありとあらゆる情報を発信します。 お金に関する知識を身につけて、自分にできる限りのことをやってみませんか?

忍者アド
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク
カテゴリー
最新コメント
[06/02 す~]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ごーる
性別:
男性
自己紹介:
ファイナンシャルプランナー有資格者が、お金、経済、ライフプランについて考えるブログです。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
フリーエリア
P R
| HOME |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 皆さん、こんにちは!

 今日は、流動性預金について書きます。

 流動性預金の種類として、

 
 1. 普通預金

 2・ 総合口座

 3 通常貯金

 4 総合口座

 5.貯蓄預金・通常貯蓄預金


 があります。

 1の普通預金については、おなじみですので、今更説明はいりませんね。
  前回説明した、マル優が利用できます。

 2の総合口座は、普通預金に定期預金や公社債がセットされたもので、それらを担保として融資が受けられます。定期預金を担保とする場合の融資限度額は預金残高の90%まで最高200万円、融資利率は定期預金の約定利率+0.5%とする銀行が一般的。

 3の通常貯金は、郵貯銀行のものです。つねに手数料無料で引き出せるのがいいですね。
  マル優は利用できません。 

 4 貸付金額は貯金残高の90%以内で1つの通帳につき最高300万円まで。
   貸付利率は定額貯金を担保とする場合は、返済時の定額貯金の利率+0.25%、定期貯金の場合は約定利率+0.5%。このほか、国債も担保にできます。

 5 残高が基準残高以上の日は普通預金や通常貯金を上回る金利が適用される。

  基準残高は(10万円、30万円、50万円、100万円、300万円、1000万円を境として7段階の金額階層金利を設定するなど)

  マル優利用できます。
PR

 皆さん、こんばんは。

 今日は、投資に関する記事ということで、様ざまな金融商品について紹介していこうと思っていますが、それに先立ち、今日はまずマル優制度について書きたいと思います。


 マル優制度とは

 一定の要件にあてはる人の、一定額以下の貯蓄の利息を非課税扱いにする制度です。

 「マル優」と「特別マル優」の2種類の非課税枠があります。

 普通の利子所得は、20%の税率で税金が源泉徴収されるのが、非課税になるということです。

 
 「マル優」 (小額貯蓄利子非課税制度) 

 銀行預金や金銭信託、公社債の利息や収益分配金が非課税になります。

 1人につき350万円まで元本に対する利息が非課税。

 「特別マル優」(小額公債利子非課税制度)

 利付国債と公募地方債の額面金額350万円までの利息が非課税。利付国債や地方債、社債などの公社債はほとんどすべてがマル優扱いにできるが、これとは別枠の特別マル優扱いにできるのは利付国債と公募地方債のみ。

一人につき元本合計700万円まで
非課税扱いで貯蓄ができます。


 マル優制度を利用できる人

 (母子家庭・寡婦)

  ・遺族基礎年金の受給者である被保険者の妻
  
  ・寡婦年金(母子年金を含む)の受給者

  ・遺族厚生年金(遺族年金および通算遺族年金を含む)の受給者である被保険者の妻

  ・遺族共済年金(遺族年金および通算遺族年金を含む)の受給者である被保険者の妻

  ・普通扶助料、公務扶助料、増加非公死扶助料、特別扶助料、障害者遺族特別年金の受給者である公務
   員の妻

  ・戦傷病者戦没者遺族等援護法における遺族年金、遺族給付金の受給者である軍人等の妻

  ・労働者災害補償保険法における遺族(補償)年金の受給者である労働者の妻

  ・医薬品副作用被害救済基金法における遺族年金の受給者である被害者の妻

  ・児童扶養手当の受給者である児童の母

 (身体障害者など)

  ・身体障害者手帳の交付を受けている者

  ・戦傷病者手帳の交付を受けているも者

  ・障害基礎年金(障害年金を含む)の受給者

  ・障害厚生年金(障害年金を含む)の受給者

  ・障害厚生年金(障害年金を含む)の受給者

  ・増加恩給、傷病年金、特例傷病恩給の受給者

  ・戦傷病者戦没者遺族等援護法における障害年金の受給者

  ・特別障害者手当、障害児福祉手当、(経過的)福祉手当の受給者

  ・労働者災害補償保険法における傷病(補償)年金、障害(補償)年金の受給者

  ・医薬品副作用被害救済基金法のいおける障害年金の受給者

  ・予防接種法における障害年金の受給者

  ・医療特別手当、特別手当、原子爆弾小頭症手当、健康管理手当、保険手当の受給者

  ・療育手帳の交付を受けている者


 来週からは、金融商品の紹介に入っていきたいと思います。

 明日は、お小遣い稼ぎ・副業について書きます゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚
   











 

 皆さん、こんにちは!


 皆さんは、資産運用してますか?
 
 それとも、手堅く貯金してるのでしょうか?



 「上手く資産運用をして資産を増やしたいなぁ。でも、減ってしまうかもしれないし。」

 なんて声が聞こえてきそうですね。


 資産運用と言えば、まず思いつくのが、株式でしょうか。
 その他には、債権、投資信託、最近はやりの外国為替証拠金取引(FX)なんかがありますね。


 「貯金してたって、いくらも利子がつかないし、自分で資産運用したほうがよいですよ。」

 なんて声につられてやってみた方も多いのではないでしょうか?


 しかし、私は自分での資産運用はお勧めしません!

 
 プロでも難しい資産運用を、個人が片手間にやって上手くいくと思いますか?

 実際、ほとんどの人が損を出してしまっているようです。

  
 ただ、確実に資産を増やしている方もいらっしゃいます。
 
 そこまでなるには、かなりの経験も必要です。
 また、そういった方たちも一度は痛い目にあった経験があるようです。


 とにかく!

 どうしても自分で資産を増やしたいので、株や為替をやってみようと思っていらっしゃる方は、上手くいっている方に丁寧に教えてもらってからにするか、十分練習してから、小額資金からやるようにしてください。

 投資をするにしても、他の金融資産(貯蓄)などとのバランスが大切です。

 
 
 そういう私は資産運用はやってないのかと言いますと、、


 やってます(笑)

 
 現在、外国為替証拠金取引を、小額で、毎日こつこつ資産運用しています。

 これまでには、株式なんかもやってましたが、FXのほうがいろいろ良いことがわかり、今はFXのみです。
 資産運用結果も、このブログに載せていこうかな?なんて考えています。


 自分で運用する以外にも、いろいろな金融商品が出回っていますが、これからこのブログで少しずつ紹介していきたいと思います。

 明日は、日曜日ですので、「節約・お小遣い稼ぎ」について書きます。
 




 

 

 
ランキング
コガネモチ
更新予定
   月曜日  税金関連  火曜日  相続関連  水曜日  不動産関連  木曜日  保険関連  金曜日  ライフプランニング関連(教育、住宅、老後など)  土曜日  投資関連 (資産運用、金融商品など)  日曜日  お小遣い・副業・その他関連      上記のスケジュールで、記事を更新していこうと思っていますが、記事に困った場合は予定変更するかもしれません(;^ω^)
[PR] 忍者ブログ [PR]
ブログテンプレート